WANIMAの快進撃の陰にあのお方の遺志を感じる。

※この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。

この記事は前回の記事の続きです。また見ていない方はそちらからどうぞ 

 

 

ハイスタの歴史を知っていますか?

 

この記事を読んでいる皆様ならあまり知らない方はいないと思うが、ハイスタの歴史について語らせてほしい。

ハイスタは昔にロックシーンを一世風靡した伝説のバンドだ。(もちろん復活してからの勢いも伝説級だが、)

 

代表曲は「stay gold」


Hi-STANDARD – Stay Gold [OFFICIAL MUSIC VIDEO]

 

MVからもその当時の勢いが伝わってくる。もし聞いたことがない方がいたら一度聞いてみて欲しい。とにかくすごいモンスターバンドだったんだ。

 

ハイスタの特徴といえば、なんといっても一切メディア戦略を行わなかったことだ。TVになんてもちろん出ていない。

 

それなのに、CDを100万枚売っていたんだ。今なんて、いくらメディア戦略を打っても、事務所の力を使ってごり押ししても100万枚売ることは難しいのに。(昔と今は環境が違うけどさ)

 

メディアに一切出なくて100万枚売るってかっこよくない?憧れない?

本当にロックだったと思う。メディアに媚を売ることなく、本当に楽曲の力だけで切り拓いていく感じ。

 

当時はそれがムーブメントだった。むしろTVに出ることはダサいみたいな風潮もあった。

だからこそパンクロックだった。かっこよかった。媚を売ることなく自分の力だけで切り拓くのがパンクロックだと俺も思う。

 

そして、若者はハイスタに憧れた。そして、ハイスタに憧れた若者はバンドマンになった。今活躍しているバンドは皆ハイスタに憧れたんだ。SiMも。マンウィズも。WANIMAも。

 

そして、ハイスタの背中を見て育ったバンドマンは、もちろんメディア戦略は打たずにアンダーグラウンドな世界で勢力を広げていったんだ。

 

しかし、それとは逆に、メディア戦略をどんどん打っていって勢力を拡大していく音楽があった。

 

それが、アイドルやダンスボーカルユニットだ。

例えば、AKB系だったり、ジャニーズだったり、EXILE系だったり。

やっぱりTVの力はすごい。いくらアンダーグラウンドで頑張っていても、人の目に触れないと勢力は拡大できない。

 

その点TVはお茶の間の目に触れることが出来る。

だって今AKBとはEXILEとかジャニーズとか老若男女知らない人はいないでしょ?

オリコンの上位はほぼAKB系とジャニーズ系で独占だ。

だってこれを見てほしい。

f:id:dietblogMY:20180930011412p:plain

f:id:dietblogMY:20180930011442p:plain

f:id:dietblogMY:20180930011457p:plain

f:id:dietblogMY:20180930011513p:plain

f:id:dietblogMY:20180930011529p:plain

f:id:dietblogMY:20180930011543p:plain

メジャーのオリコンシングルランキングはほぼ全てアイドルが独占だ。

 

 

そして、シングルランキングにバンドとして出てくるのはミスチルとB’zくらいだ。

しかもそのランキング順位もすごい。

f:id:dietblogMY:20180930012105p:plain

あのミスチルとB’zがなんと36位でやっと出てくるくらい。それまでは全部AKB系とジャニーズ系だ。

(まあ、これがシングルランキングだという事と、メジャーのランキングだという事もあるが)

 

 

なぜこんなにロックが売れなくなってしまったのか?

 

こんなにロックが売れなくなってしまったのはなぜか?

それは、あまり言いたくないが、ハイスタがメディアに出ないことがかっこいいという風潮を作ってしまったからではないだろうか?(もちろんハイスタがいなかったら今のロックシーンがないことはわかっている、)

もし、もっとメディアに出ていて、メディアに出れるという事ががかっこいいという風になっていたら、もっとロックの裾野も広がっていた可能性もあるだろう。

 

メディアに出なかった事により、お茶の間という圧倒的なパイを誇る範囲にロックが届かなくなってしまった。だから、今の若者はバンドよりもダンスに向かう。

 

このままだと今の若者というこれからのロックシーンにとっての貴重な素材をダンスにや歌ものに取られてしまう。

若者は未来の希望だ。バンドをやってくれる若者、バンドが好きな若者が増えないとロックシーンは廃れてしまう。

 

だってCDを買ってくれる人がいないとアーティスト活動はできない。

楽器屋も経営が成り立たない。現にギターの一大メーカーであるギブソンが経営危機に陥っている。

 

なんとかして若者の目をロックバンドに向けさせないといけない。バンドってかっこいいんだよって気づいてもらわないといけない。

そこであのお方が立ち上がったんだ。

ロックの裾野を広げようと。ロックのライブシーンを盛り上げようと。

 

 

続きはまた次回

 

長くなってしまったので、そのお方については明日また書こう。

大体予想がついているとは思うが、色々と予想してみて欲しい。

こういうのは想像すること、考える事が面白いんだ。

考えてみて、ぜひ思い当たるあのお方をコメント欄に残してほしい。

ほとんど正解だと思うが。

最後まで見てくれた方にはヒントを出そう。ククク。

 

 

 続き↓

 

↑MYの活動を応援してくださる方はぜひフォロー、読者登録をお願い致します!

 

 

過去記事も是非ご覧ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント

 

f:id:dietblogMY:20180930013653p:plain

コメント

タイトルとURLをコピーしました