FLEXISPOT E7を実際に使ってレビュー!メリット・デメリットも解説!

FLEXISPOT E7を実際に使ってレビュー!メリット・デメリットも解説! ガジェット
※この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。

電動昇降デスクを探す中で、避けては通れないブランドが「FlexiSpot」です。このメーカーの商品がどのようなものか気になっている方も多いのではないでしょうか?

また、「FlexiSpot」の電動昇降デスクには、様々な種類の商品があります。探している中でどの商品が良いのかが結局わからなくなってしまうこともあります。

今回は、FlexiSpotの脚フレームの中でも人気の「FLEXISPOT E7」をご提供いただけましたので、実際に使ってレビューをしていきます。

FLEXISPOT E7の購入を検討している方や、どのような商品なのかを確認したい方はぜひ参考にしてくださいね。

監修者:ガジェットフルビルド
ガジェットフルビルド

毎月ガジェットを購入するガジェット好き。人生をワクワクさせてくれるガジェットや、愛用のガジェット自慢を各種SNSで発信中。


FLEXISPOT E7とは

まずは、「FLEXISPOT E7」のスペックや特徴などの詳細についてご解説していきます。

FLEXISPOT E7のスペック

  • カラー:ブラック/ホワイト
  • 脚幅調整範囲:110~190cm
  • 昇降範囲:58~123cm
  • 耐荷重:125kg
  • 脚段階:三段階(ピラミッド)
  • 機能:メモリ・ロック・障害物検知
  • パネルタイプ:タッチパネル

FLEXISPOT E7の外観

FLEXISPOT E7
FLEXISPOT E7
FLEXISPOT E7
FLEXISPOT E7

FLEXISPOT E7の特徴

まずは、FLEXISPOT E7の特徴についてご解説します。

実際に使う中で便利だと思った点を中心にご説明していきます。

操作はリモコンで行う

FLEXISPOT E7リモコン

FLEXISPOT E7にはリモコンが搭載されており、それを使って各種操作を行います。

このキーパッドはタッチパネル式になっているので、非常に簡単に操作できです。

搭載されているボタンは7種類。それぞれで行える操作は以下の通りです。

  • ▲:デスクの高さを上げる
  • ▲:デスクの高さを下げる
  • 1:記憶された高さに調整する
  • 2:記憶された高さに調整する
  • 立っている人のイラスト:記憶された立での高さに調整する
  • 座っている人のイラスト:記憶された座りでの高さに調整する
  • M:高さを記憶させる/高さをロックする

リモコンに搭載されているこれらのボタンで、様々な設定を行えます。

様々な天板に対応可能

FLEXISPOT E7足幅調整

FLEXISPOT E7は横幅も調整できるので、様々な天板に使用できます。天板を自作して使用している方も多いです。

脚幅の調整範囲は110~190cmなので、このサイズに合った天板を選びましょう。

耐荷重125kgという頑丈さ

足フレームはしっかりとした作りのため、125kgの重さにも耐えられます。

通常のデスク環境であれば問題なく対応できる耐荷重量でしょう。

モニターをたくさん使う方でも安心できるスタンディングデスクです。

FLEXISPOT E7の機能

FLEXISPOT E7には、様々な機能が搭載されています。通常のスタンディングデスクや電動昇降デスクに無いような機能もあります。

ここでは、日常で使用するのに便利な機能についてご紹介します。

メモリ機能

メモリ機能は、自分好みの高さを記憶してくれる機能です。一度記憶してしまえば、あとはワンタッチで記憶した高さに調整できます。

先ほど紹介したリモコンのボタンが設定用のボタンです。「M」を押した後にそれぞれのボタンを押すと高さが記憶されます。

あとはこのボタンを一回押せば、自動で設定された高さに昇降してくれます。

4つの設定を記憶できるので、スタンディングでの使用と座っての使用以外にも細かく設定できますよ。

ロック機能

FLEXISPOT E7ロック

ロック機能を使うと、デスクが現在の高さでロックされます。

この機能を使うと、子供などが誤って操作してけがをしてしまうことなどを予防できます。

「M」ボタンを5秒以上長押しするとリモコンはロックされます。そして、再度5秒以上長押しするとロックが解除されます。

障害物検知機能

FLEXISPOT E7障害物検知

「▲」と「▼」のボタンを同時に5秒以上押すと、障害物検知機能感度の調節ができます。

この設定には、「R-0」「R-1」「R-2」「R-3」「R-4」の4段階があります。

段階によって検知の強度が変わります。それぞれの意味は以下の通りです。

  • R-0:障害物検知機能OFF
  • R-1:低感度
  • R-2:中感度
  • R-3:高感度

初期設定は「R-3」になっているので、もし変更の必要があれば変更しましょう。

こちらの記事では、FLEXISPOTでおすすめのスタンディングデスクについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。

FLEXISPOT E7の組み立て方法

FLEXISPOT E7のレビュー

ここからは、実際に使っての個人的な感想をご紹介していきます。

リモコンでの操作が簡単

リモコンで簡単に操作できることが非常に便利でした。

高さの調整がワンタッチでできるので、思い立ったときに作業体勢を変えられます。

個人的には、集中力が切れそうになったり、眠くなってきたらすぐにスタンディングに切り替えるようにしています。

体勢が切り替わることでリフレッシュもするので、作業効率が上がった気がしています。

メモリ機能が便利

リモコンでの操作の中でも、メモリ機能を使っての自動昇降がとにかく楽でした。

メモリ機能がなければ、わざわざボタンを長押しして好みの高さに調節する必要があります。

この機能では、ワンタッチで事前に設定していた高さに調節できるので、昇降を手動で調整する必要がありません。

ボタンを一回タップするだけで自動で高さを変更できる便利さはすごかったです。

デザインの組み合わせが幅広い

この製品は脚フレームのみの製品のため、様々な天板に組み合わせられます。

またFlexiSpotでは、天板もセットで購入できるので、好きな組み合わせで使用できます。

そして、自分で木材を買ってきて天板を自作するといった楽しみ方もできますよ。

デザインの選択肢が幅広いので、自分に合った環境で作業をできることでしょう。

FLEXISPOT E7のメリット・デメリット

ここからは、FLEXISPOT E7のメリット・デメリットについて解説していきます。

先ほどのレビューは完全に個人的な感想だったのですが、ここからは誰にでも当てはまることを中心にご解説していきます。

FLEXISPOT E7のメリット

まずは、メリットについてご解説していきます。

高さを調整できるので体への負担が減る

スタンディングデスク自体のメリットとなりますが、体への負担が減ることが大きなメリットです。

ずっと座りながら仕事をしていると、体の血行が悪くなったり、姿勢が悪くなったり、体が痛くなったりしてしまうことがあります。

座りと立ちの作業体勢を組み合わせると、体への負担が減ります。

体や仕事への投資という意味では、電動昇降デスクの導入は価値あるものになるかと思っています。

こちらの記事では、おすすめのスタンディングデスクについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。

高さを簡単に調整できる

スタンディングデスクであればすべて簡単に高さを調整できるわけではありません。

なかには、高さが調整できないものや、手動で調整するもの、電動で調整するものがあります。

FLEXISPOT E7はメモリ機能を使うと、設定した高さにワンタッチで調整できるので、スタンディングデスクの中でも特に便利だと感じました。

高さ調整を非常に楽にできることは、FLEXISPOT E7の大きなメリットだと感じています。

こちらの記事では、おすすめの電動昇降デスクについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。

自分の好きなデスクを作れる

FLEXISPOT E7を使うと、自分の好きなデスクを作れます。

様々な天板の中から好みのものを選んで使えるので、自分の部屋に合ったデザインや、好みのデザインにできます。

市販の天板やセットで購入できる天板の中に好みのものがなければ、天板を自作することもできます。

選択肢は無限大ですね。

FLEXISPOT E7のデメリット

ここからは、FLEXISPOT E7のデメリットについてご解説していきます。

セット商品よりも用意と組み立てに手間がかかる

天板とセットになっている電動昇降デスクに比べると、組み立てには少し手間がかかります。

使用するネジが多かったり、足幅など調整する箇所が多かったりと、すこし手間に感じる方もいるでしょう。

組み立てに少し手間がかかってしまうことが個人的にはデメリットに感じました。

天板を用意する必要がある

購入する際に、天板も用意する必要があることを手間に感じる方もいるかもしれません。

天板を自分で用意することが面倒な方や、天板とフレームの組み合わせを考えるのが面倒な方はセットの商品を購入することがおすすめです。

FLEXISPOTでは天板もセットで購入できるので、面倒な方はその中から選ぶとよいでしょう。

こちらの記事では、FLEXISPOTのセット商品「FLEXISPOT EG8」を実際に使ってレビューしています。ぜひこちらもご覧くださいね。

電動昇降スタンディングデスク「FLEXISPOT EG8」を徹底レビュー!メリット・デメリットも解説
この記事では、「FLEXISPOT EG8」を実際に使用してレビューします。実際に使って分かった特徴やメリット・デメリットについてもご解説しています。

通常のデスクと比べて値段が高い

通常のPCデスクやスタンディングデスクに比べて高機能な分、値段も高くなっています。

脚フレーム単体で51,700円。天板とセットだと64,900円からです。

安くスタンディングデスクが欲しい方にはおすすめしづらい商品だと考えています。

まとめ

この記事では、FLEXISPOT E7を実際に使用してレビューしました。

使ってみるとかなり便利を感じる機会が多かったです。そのため、電動昇降デスクの購入を検討したい方におすすめです。

リモートワークで自宅作業の増えた方や、作業の生産性を上げたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事では、おすすめのPCデスクや、おすすめのケーブルトレーについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました